京都の絽刺し教室、九保九工房。日本の伝統工芸「絽刺し」を気軽に楽しめます。初心者の方も大歓迎です。

堆肥の移動

昨日は堆肥の移動作業をしました。 畑をしている知人が堆肥をもらいに来ました。 上下ある堆肥場の下の堆肥場がほぼ空になりました。 そこで上の堆肥場から下の堆肥場に堆肥を移動します・・恒例の作業です。 家族総出でこの作業をしました。 いままでは …

花仁会

昨日は大阪の国立文楽劇場大ホールにて開催された、花仁会の日本舞踊公演を見に行きました。 花柳流第五回の公演に、主催の知人からの招待でした。 あるきっかけから知り合いとなり、毎回の招待を頂いております。 このような良き縁を頂き、誠に有難き事と …

絽刺しの糸屑入れ

絽刺しの糸屑入れ

昨日は絽刺しの糸屑入れ6個の、仕上げをしました。 前日に木工部分の土台を作っておきました。 土台の周囲を研磨して、あしらう絽刺しの長さに合わせるようにします。 合うまで研磨したら絽刺しを貼り付けます。 乾燥して出来上がりです。  

北白川絽刺し教室

昨日は我が家の北白川絽刺し教室にお一人の生徒さんがお見えになりました。 宿題の作品を受け取りに、糸選び、その他いろいろな話をします。 我が家にはすべての資料が揃っているので、絽刺し教室には最適です。 生徒さんも募集していますので、お気軽にお …

絽刺しの色々

昨日は東京の方から母親がしていた絽刺しの色々な物が届きました。 刺しかけの絽刺し、糸、木枠、下絵、刺し見本、その他の資料等色々と届きました。 かなり古くから絽刺しをしておられた様で、現在に活かせるものは木枠、下絵、刺し見本、その他の資料です …