昨日は絽刺しの小さな桐箱を仕上げました。 桐箱には初めて五つの面に絽刺しを埋め込みました。 又、黒漆塗料を塗りました。 お陰様で時間が掛かりましたが、まあまあの出来栄えです。

昨日は絽刺しの小さな桐箱を仕上げました。 桐箱には初めて五つの面に絽刺しを埋め込みました。 又、黒漆塗料を塗りました。 お陰様で時間が掛かりましたが、まあまあの出来栄えです。
昨日は絽刺しの糸屑入れを作りました。 作業場がサンルームに設置しており、夏場は熱帯地獄です。 エアコンの温度を19度にし、パワフルモードにしての作業です。 それでも汗をかきかき糸屑入れ二つが完成です。
昨日は絽刺しのイヤリングを三点仕上げました。 木の部分は漆塗料を塗るつもりでしたが、木目が綺麗だったのでそのままにしました。 次のイヤリングの発想もし、作って行きたいと思います。
昨日は草焼きバーナーの二回目をしました。 今回は始めから予熱に成功して、正常な炎に直ぐになりました。 お陰で草焼き時間も伸びて、想像以上の草焼きが広範囲で出来ました。 人の動線を確保しようと導入しましたが、二日でほぼ達成してしまいました。 …
昨日は新たに購入した灯油式の草焼きバーナーを使っての、草焼きに挑戦しました。 説明書通りには中々上手く行かず、何とか草焼きバーナーの炎が良く出る様になりました。 ガスボンベ式と違い炎は途中で消えることなく、最後まで使用することが出来ました。 …